blog / ブログ

[AVOCADO DYE] SCARF

avocado dye

months keep passing between my blog posts while life keeps going at light speed. like my previous post months ago, i’m playing catch up! it’s better late than never, right? >.<

投稿と投稿の間にあっという間に何ヶ月も経ってしまっています。知らないうちに時間が過ぎていて、前回の投稿と同じように、今回も1年弱前のプロジェクトをお見せします☆

during 2020, the year of COVID-19 quarantining, i had gotten so many projects done! this is one of them 🙂

昨年は、新型コロナウィルスの影響で長々とステイホーム生活が続いていましたね。その間に試してみた制作の1つを紹介します。

“Botanical Colour at your Fingertips” by Rebecca Desnos

for the longest time, i was curious about avocado dye.  i came across some posts and accounts that talked about natural dyes, which led me to finding this book, Botanical Colour at your Fingertips, by Rebecca Desnos.  it’s such a beautiful book with lots of pictures and step-by-step instructions.  i’m pretty much a beginner dyer (i did a little in fashion college), and the dye turned out very satisfactory.  before purchasing her book, i had read her blog post, when researching how to store avocado pits and skins, and to mordant (a method of prepping) the fabric.

以前からアボカド染色に興味を持っていました。SNSなどを通して、こちらの本に出会いました。アボカドのみならず、色んな種類の植物性染色方法が載っています。ほぼ初めての染色体験(服飾専門学校で少し勉強しましたが)でも、ステップ・バイ・ステップでたくさんの写真が載っていて分かりやすく進められました。元々は、染色するにあたってアボカドの保管方法と生地の媒染工程について調べている中で、この本の作者、リベッカ・デスノスが書くブログを見つけたのです。

overall, the process took a couple of months to complete: from mordant (a way to prep fabric to take dyes better), which is recommended to let sit for at least 1 week; extracting the dye, which takes a few hours on the stove and another 24 hours to let sit; and finally, dyeing the fabric, which you let sit another week after drying the dyed fabric.  every step of the way was so exciting to see the outcome and smelled delicious along the way (the soy milk i use has a very sweet and fresh scent).

全体で言うと、下準備から染色完了まで、全部で2ヶ月くらいかかりました。と言うのも、生地の先媒染(豆乳ベースの液体に浸け、乾いてから少なくとも1週間置く)、染料作り(半日ほど煮込み、24時間は置いておく)、そしてやっと実際の染め作業(乾いてからまた少なくとも1週間ほど)に入る。待つ時間が長いだけに、ずっとわくわくソワソワしていました。この間、無調製豆乳の香りが甘くて爽やかに漂っていました。

  1. setting the fabric in the soy milk mordant.  i believe the fabric is 100% cotton (but it was so long ago that i purchased it…), if not cotton, i’m pretty sure it is a natural fibre with the lighter test to prove.
    豆乳を使った完全植物性の先媒染液に生地を浸ける。生地は確か100%コットンだったと思うのですが、かなり前に購入していたので、覚えておらず。ただ、ライターテストをして自然の繊維はほぼ確かです。
    [AVOCADO DYE] SOY MILK MORDANT
  2. after setting the fabric overnight in the refrigerator (to prevent the milk from spoiling in the summer heat).  then let dry.
    repeat the soak and dry process 2 more times.
    i let the fabric sit in a paper bag (closed well) for about 1 month.  the paper bag kept the fabric dry, but prevented bugs (the soy milk smelled delicious, and if i could smell it…).
    媒染液に一晩浸けてから乾かす。
    この工程を後2度続け、最低1週間のところ、1ヶ月ほど紙袋の中で保管しました。紙袋であれば、通気性はよく、(豆乳の香りが漂っていたので)真夏でも虫が入ってこないかなーと思って、しっかり閉じました。
    [AVOCADO DYE] SOY MILK MORDANT
  3. to store the avocado pits and skins, i washed the flesh off really well and stored them in the freezer.
    アボカドの種と皮はしっかり果肉を取り除いてから冷凍庫で保存しました。
    [AVOCADO DYE] PITS AND SKINS
  4. adding water!  i bought an aluminum pot specifically to dye in, as the book recommends.  apparently, the aluminum helps as a mordant as well, without having to include aluminum in the dye itself.
    水を投入!アルミの鍋を染色用に購入しました。
    染色する際に、鍋のアルミも媒染力があるようです。
    植物性ではない染料には染料そのものにアルミなどの金属が媒染用に含まれていることがあり、多少人体に害があると本に記載されています。
    [AVOCADO DYE] PITS AND SKINS
  5. simmer and stir, simmer and stir, simmer and stir.  then, cool.
    じっくり煮込んで、混ぜ、煮込んで、混ぜ、そして冷ます。[AVOCADO DYE] SIMMERING
  6. after breaking apart the softened pits and skins, simmer and stir more.  then, cool again.
    柔らかくなってくるので、粗熱が抜けたアボカドを手袋をした手で崩す。
    その後、また煮込んでは混ぜ混ぜを続ける。そしてまた、冷ます。[AVOCADO DYE] SIMMERING
  7. the pits and skins have softened quite a bit and mash really well.
    だいぶ柔らかくなったので、粗熱が取れたらもっとしっかり崩す。
    [AVOCADO DYE] SIMMERING
  8. i simmered and stirred one more time.  after cooling, i strained them through a muslin cloth layered on top of a sieve.
    もう一回煮込んで混ぜてを続けて、いい感じに染料が抽出できました。
    こし器にシーチングをかけ、染料をこす。[AVOCADO DYE] STRAIN
  9. look at that mush!  the avocado pits contain lots of tannins which help to fix the dye.
    アボカドの種と皮がこのように!
    種の中にはよりよく染まるためのタンニンがたくさん含まれています。
    [AVOCADO DYE] STRAIN
  10. after letting the dye sit in the pot for 24 hours, the dye is complete.  then, in goes the fabric!
    染料を24時間、鍋のまま放置。染料の完成です!
    生地を投入!
    [AVOCADO DYE] DYEING

ta-da!  for a first time, i was looking forward to having a perfectly imperfect, organic finish.
出来上がり!初回はあえてムラのある仕上がり。

[AVOCADO DYE] SCARF

[AVOCADO DYE] SCARF

aside from this scarf, i have one more batch of dyed fabric to hopefully sew a sundress in the future!
このスカーフ以外に、いつかワンピースを作るための生地も染めました♡

[AVOCADO DYE] SCARF

 

[M & G WEDDING] MOTHER OF THE BRIDE

M & G is UnMe

last november, i had the honor of being a part of one of my best friends’ wedding; not only as a bridesmaid, but also to design their wedding stationery.

昨年の11月に、親友の結婚式でブライズメイドをしました。それに合わせて、結婚式当日のペーパーアイテムデザインも担当しました。

[M & G WEDDING] IL GASTRO SARA

the destination wedding was held in okinawa, at a gorgeous restaurant (il gastro sara) that features organic local ingredients and a breathtaking sunset.

沖縄で行ったデスティネーション・ウェディングのロケーションがまた素敵なレストラン (皿の上の自然)で、沖縄産の食材を使った絶品メニューと美しい夕焼けが最高でした。

[M & G WEDDING] PROGRAMS

the wedding colors were baby pink and baby blue. now, maya (the bride) is one of the most stylish people i know—her style is one that only she can pull off. so, it was super exciting to help execute the ideas she had in her mind.

デザインをするに当たって、ウェディングカラーとカップルの雰囲気を知った上で、ご要望に合わせたデザインを考えていきます。今回のカラーはベイビーピンクとベイビーブルー。新婦のマヤは、普段からスーパー個性的なファッションセンスを持っているので、彼女の創造を形にするお手伝いが出来て、凄くワクワクしました。

some key words to get the creative juices flowing were: sunset, ocean, “love & peace”, and the logo for their husband & wife hip-hop/r&b duo, UnMe. i started off with painting a watercolor background to use for print. i personally love using this method of scanning textured paintings or fabrics in high resolution to use for the background of a printed product. although i am a fan of uber simple, modern and minimalistic design, filling a background can instantly portray vibes, mood, and/or personality.

夕陽、海、彼女のモットー 『love & peace』、そして、二人が夫婦で組んでいるヒップホップ r&b コンビ UnMe のロゴを元にデザインスタート。テクスチャーのあるマーメイド紙に水彩画でいくつかのピンクと青のグラデーション背景を作り、スキャンして取り込みました。無地でミニマルなデザインも好きですが、このように高画質でテクスチャーのある紙や生地を背景にするのも一つの工夫です。

[M & G WEDDING] WATER COLORS
[M & G WEDDING] PARENTS OF THE GROOM
[M & G WEDDING] MOTHER OF THE BRIDE

[M & G WEDDING] MOTHER OF THE BRIDE

these paintings became the backgrounds for the food and drink menus, programs, mother and father of the bride and groom seating cards, and the thank you tags. for the font, we went with a soft gray to match the pink and blue. the logo seen on the program is the UnMe logo.

このように水彩画グラデーションがそれぞれのペーパーアイテムの背景となりました。フォントとUnMeロゴの色はグレージュにし、全面カラーでも洗練されたシンプルかつ個性的なデザインに仕上がりました。

aside from the stationery, i designed their welcome board. i had made one once before for my cousin, and it truly is a lasting piece of the couple’s wedding to have in their home together. since i don’t have the machinery to do the engraving myself, i go to a tokyu hands in tokyo, which has a wood shop and laser engraving service (they only engrave products purchased in store). first, i choose the slab of wood—organic edges give it a more natural feel—which i then take home to create a design within the board’s size (i double check with the engraving counter to make sure that they will allow me to take it home and bring back on a later day with a receipt). it does get pricey since the engraving fee depends on the total square area of the design (including the blank spaces). honestly, though, the finished board is just so beautiful for price to matter.

ペーパーアイテムとあわせて、結婚式当日の思い出として家に飾られるウェルカムボードをギフトとしてデザインしました。以前にいとこのウェディングギフトとしても贈ったことがありますが、ずっと残る世界に1つのアイテムになります。木材へのレーザー彫刻は、東急ハンズで(前回は池袋店でしたが、レーザー彫刻工房が終了し、こちらは渋谷店)注文しました。東急ハンズで購入した木材であれば、木材を持ち帰り、後日デザインデータと持ち込めば、注文ができます(店内購入商品であれば、木材に限らず色々なオリジナルアイテムを作成できます)。値段は少し張りますが、木材に刻まれたオリジナルデザインの完成品は感動物です!

[M & G WEDDING] WELCOME BOARD

happy 2018!

2017 did me well. it was a rough year, but a much needed time to realize what i am capable of and what is pushing it.
昨年は、心身共にハードな1年でした。でも、そのおかげで自身の可能性もリミットも知るきっかけになりました。

now it’s 2018 and i am ready to take on all the artwork my mind can produce! simply put, my resolution is to J U S T  C R E A T E.
2018年になって、全身全霊、想像力を発揮する準備万端です。
今年の抱負は、『作る』。とにかく作る、ひたすら作る

what are your goals for the coming year?
皆さまは、今年の目標は考えられていますか?

whatever they are, follow your heart, your soul, and believe in yourself, trust your instincts. may you all have a fulfilling year for both body and mind.
何があっても、心を、自身を、勘を信じて進めば大丈夫。
皆さまにとって、精神的に、身体的に、健康な一年になりますように。

H A P P Y  N E W  Y E A R ! !

p.s. the main photo of this post is of my nengajou for this year! all lettering and graphics by me. (still practicing chalkboard lettering in 2nd photo!)
メインフォトは、今年の年賀状。今年もグラフィックとレタリングデザイン頑張りました!(2枚目のチョークボードアート、頑張っています!)

kamari

kamari city is where acropole sunrise (my hotel) was located. it is probably most known for the black “sand” (more like pebble) beach. there is walkable access to the ancient thera ruins if you are willing to hike; if not, there is a bus that goes there (the bus stop is near the beach). it is a quaint city, with a bus that leads to fira which is the main bus hub to go to all the tourist spots on thira island. since i went in the very beginning of the season, it was too chilly for the beach and many of the beach side hotels were closed. in peak season i can imagine it must be very lively. many locals live in this town with an elementary school, two supermarkets, a bakery, a souvlaki stand, and some restaurants scattered about, it is a very comfortable city to stay.

宿泊先のアクロポール・サンライズはカマリ市にあります。カマリの名所は黒い砂(どちらかというと黒い小石)のビーチ。古代ティラの遺跡も歩ける距離ですが、ハードなハイキングが厳しければカマリ・ビーチ近くのバスからもアクセスできます。私が行ったのはシーズン始めだったので、海水浴には寒く、閉まっているホテルがほとんどでした。ピーク時はビーチ付近にホテルやバー・レストランが多いので賑わっているかもしれませんが、住宅街や小学校がある静かな町です。ティラ島の中心部でメインの観光地のフィラまでバスで一本。その他の観光地はフィラで乗り換えられます。スーパーが2箇所、パン屋さん、スブラキ・スタンド(ギリシャを代表するファースト・フード、日本で言えばたこ焼き屋さんみたいな手軽さ)、たくさんのレストランなど、とても居心地の良いカマリでした。

in 1957 there was a big earthquake in santorini. petros’ (acropole sunrise’s owner) father’s house included, the original town of kamari was destroyed. it happened at 10:00-11:00 am, so most people were out of their homes and in the fields. unfortunately, many mothers with little babies that had been staying inside had passed away. the current town of kamari is the new one.

1957年、サントリーニで大きな地震がありました。アクロポール・サンライズのオーナーのペトロスから聞いた話ですが、彼の父親の家を含め、元のカマリ市は破壊されました。午前10時〜11時頃に起きたので、ほとんどの人は外出していました。ですが、乳幼児の面倒を見る母親たちとお子さんたちの多くは亡くなりました。その後、別の場所で再建されたのが現在のカマリです。

there’s something significant about getting to hear first-hand, the stories of a precious island so rich in history (geologically and religiously/archaeologically). this current thira is relatively new, a work in progress, living amongst ruins, constant work to create more and more hotels. however, the truth is that they live in a dormant volcanic area (not due to erupt anytime soon–probably not in this lifetime), but the last eruption wasn’t too long ago and earthquakes happen. it’s a recently modernized island–wifi is still new and electricity comes by way of underwater pipeline. it will be interesting to see how it changes in the near future.

この小さな島が経験してきた様々な歴史(地質的にも、宗教的にも、考古学的にも)の話を直接現地の方々から聞けることは貴重な体験だと感じました。現在のティラ島は、なぜか若く感じます。地震や火山に破壊された地、廃墟とともに暮らし再生を試みている人々。その再生への道に、観光業界という希望の光があったのか、たくさんのホテルが建てられている。現実を見ればサントリーニ・カルデラは休火山で、近年中に噴火する気配はなさそうですが、前回の噴火を経験した人はいて、地震も起きています。wi-fiが入ったのもごく最近で、電気は海底ケーブルを通してギリシャ本土?から来ています。そんなサントリーニ、ティラ島はどのように変わっていくのでしょうか?

. . . . .

– P I C T U R E S Q U E  H O T E L S –
– 絵 に な る ホ テ ル –

– K A M A R I  B E A C H –
– カ マ リ ビ ー チ –

KAMARI BEACH

KAMARI

KAMARI BLACK SAND

– L O C A L  L I F E –
– ロ ー カ ル ラ イ フ –

the supermarket (this one was slightly cheaper than the one near the beach). i bought greek olive oil, soap, and honey for souvenirs here!
スーパー (ビーチ近くのスーパーより全体的に金額が安かったです)。ここでお土産用のギリシャ産オリーブオイルやオリーブオイル石鹸、ハチミツなど購入しました。

– M O N A S T E R I E S –
– 修 道 院 –

– H O U S E S –
– 民 家 –

– D O N K E Y  S T A B L E S –
– ロ バ 小 屋 –

i saw these on the first day, rows of white long houses across the street from the slovakis/gyros stand. being a fanatic of color, the rainbow colored windows caught my eye. i asked petros and apparently they’re donkey stables. the local donkey parking lot! until just 30-40 years ago, each household owned a donkey. back then, not many people owned cars. now there are many small hatchbacks or mopeds driving around (much smaller in comparison to the massive american SUV’s or even the compact sedans and kei-cars of tokyo).

初日に行ったスブラキ・スタンドの向かいに見かけた横長に繋がった建物。小さな窓は赤・黄・緑・青の原色に塗られていました。でも、ドアも人の気配もないので、何の建物なのか気になりました。ペトロスに聞いたら、30〜40年前にロバ小屋として使用されていたようです。その頃、各家庭に車ではなく、ロバが飼われていたので、公共のロバ駐車場でした。今は、日本の軽自動車に比べても小さな車や原付バイクがほとんどです。

– W H I T E  T R E E S –
– 白 く 塗 ら れ た 木 々 –

i’m so curious as to what the white paint is for!
謎の白い木々!

– T H E  S O U V L A K I  S T A N D –
– ス ブ ラ キ ・ ス タ ン ド –

i was here practically every day! for lunch on the days in and for dinner after all the hiking and touring. the chairs matched the color of the donkey stable windows! i see a lot of these primary colors around santorini, like the flower pots i saw in fira.

観光していない日の昼食や一日出かけていた日の夕飯にと、ほぼ毎日立ち寄っていたスブラキ・スタンド。ギリシャ名物のスブラキは、一口大に切った肉や野菜などの串刺し料理です。ポテトフライや野菜とともにピタサンドに包まれて出されました。店内の椅子は、ロバ小屋と同じ原色。フィラで見た植木鉢も同じ色でした。

– C I N E M A –
– 映 画 館 –

on the third day, i decided to go see the fate of the furious (international movies in japan show much later, so i figured why not see it early?) at the cinema in kamari. kamari has a famous drive-inn theater, but it was much too cold for that. unfortunately, since the subtitles were in greek, i had no idea what was being spoken in the foreign language scenes…

三日目の夜、大好きなワイルド・スピードシリーズの最新作を観にカマリの映画館へ行きました!夏場であれば有名なドライブインシアターもあるみたいなのですが、シーズン前でまだ開いていませんでした。残念ながら、字幕がギリシャ語だったので、外国語部分は全然分かりませんでした…

fira

here are more photos from my first day at fira. it was so exciting to finally see those white walled buildings in person. against these white walls, are the aegean blue, pops of primary colors, and the vibrant bougainvilleas. touristy or not, santorini really does have its own unique aesthetic. i will let the photos do the talking.

初日のフィラで撮った写真をまとめました。サントリーニ名物の白い建物がやっと見られて、ウキウキしました!天候も完璧で、白に映える『aegean blue』(エーゲ海色の青)の屋根、街中で見かける原色のアクセント、そしてブーゲンビレアの鮮やかなマゼンタ色。観光地とは言え、サントリーニらしさが魅力的でした。

this is the little hike i did at imerovigli (half way from fira to oia) to “skaros rock”. skaros rock was a fortress against pirates in the middle ages. read here, to find out more!

フィラからイアの中間地点にあるのはイメロヴィリ。イメロヴィリに小さな半島があり、これは『スカロス・ロック』。中世紀に海賊から守る要塞として利用されていた半島です。その後、幾度も地震があって今では廃墟すらほとんどありません。

the view of imerovigli from skaros rock
スカロス・ロックからみたイメロヴィリ

walking back from imerovigli to fira
イメロヴィリからフィラへ戻る

bus transportation on thira, santorini

there are multiple forms of transportation on thira island: walk, bus, taxi, rental car, and atv. i chose to walk and use the bus. the bus system might be confusing at first, but once you get the hang of it, it’s not so difficult. just remember, if you’re not staying in fira, you need to first take a bus to fira, which is the central bus hub of thira island.

ティラ島での移動手段は歩き、バス、タクシー、レンタカー、とATV(4輪バギー)。私は基本歩きとバスで大方過ごせました。バスの乗り方や乗り換え方法には最初戸惑いましたが、慣れれば大して難しくなかったです!一番のルールは、滞在先がフィラ以外であれば、まずは中心地のフィラへ向かい、フィラから行き先方面のバスに乗り換えます。

i stayed in kamari, which means i needed to take the bus to fira in order to go to perissa, perivolos, akrotiri, the airport, etc. from fira, imerovigli and oia are great walks, so no bus was needed. if you’re up for using your own legs, there were other visitors in my hotel that actually walked all the way to fira.

私が泊まっていたのは、カマリだったので、1.カマリ→フィラ、2.フィラ→ペリッサ、ペリヴォロスアクロティリ空港など。イメロヴィリとイアは、フィラから歩くと景色も楽しめますので時間があれば歩きがオススメです!同じホテルに泊まっていた人で、フィラまで歩いた方もいらっしゃいました!

at the bus station in kamari was this time table:
カマリのバス停にあった時刻表:

the first column means, from fira the bus to kamari leaves at __:__. the second column means, from kamari to fira, the bus leaves at __:__. i believe the 12:55 bus never came, and i always had to wait for the next one. so a good point (like possibly any other bus in any country) to remember is, don’t expect the bus to be on time. have a book to read or something to kill time! the other columns were irrelevant to me, but maybe the locals make use of that information.

1列目の時刻は、フィラ発→カマリ行きのバスの出発時間。2列目は、カマリ発→フィラ行きのバスの出発時間。カマリ発の12:55分のバスは毎回(3回も)来なかったので、次のバスが来るまでしばらく待っていました(次のも遅れたり…)。まぁ、バスですから時間ぴったりに来ないと考え、余裕のある行動が良いかもしれません。3列目以降は、逆に混乱してあまり参考にならなかったです。

. . . . .

below are the time tables at fira. lots of tourists are walking around, wondering which bus is theirs. just ask the girls at the window and they’ll tell you which number bus to get on or will be arriving. the bus conductor will yell out the destination and final boarding call, so keep your ears open, or just ask.

下の写真は、フィラのバスターミナルにある時刻表。戻りのバスが遅れることもあるので、分からない場合は、窓口のお姉さんたちに聞いちゃった方が早いかもしれません。あまり整備されているような所ではなく、バスを逃してしまうと次のバスまでしばらく時間が空くので、観光客がなんとなく目的地行きのバス周りを徘徊している感じです 笑。出発前に車掌さんが行き先を大声で呼ぶので、聞き逃さないように!心配であれば、やはり窓口のお姉さんにその都度、バスの番号を聞いてそのバスの前で待つのが安心かもしれません。バスが遅れて知らないうちにバスが来ていて、出発してしまうかもしれませんので、乗るまで油断できないです。

once on the bus, the bus conductor will come down the aisle and you pay for the ticket then. hold on to the ticket until your destination, as they may ask to see it.

バスの切符は、乗車し出発してから車掌さんから購入します。バスの行き先が複数ある場合、目的地をしっかり伝えないと終点まで行ってしまうかもしれません。降りるまで切符は手元に置き、降車時に車掌さんが確認するかもしれません。

*one thing to be careful of is the last bus. especially if you’re watching the sunset in oia. you need to get from oia to fira, then catch the bus to your final destination. in my case, had i seen the sunset in oia, i wouldn’t have made the last bus to kamari in time. that added to my deciding to see the sunset in fira instead.

*注意点: 最終バスの時間をあらかじめ把握しておいた方が良いです。特にイアで夕陽を見る場合、歩いている時間がないので、イア→フィラ、フィラ→目的地となります。フィラからの最終バスが日が沈む前の可能性が高いので、帰りの移動手段もある程度考えてあると安心です。私も最終日にイアからではなく、フィラから夕陽を見たのもそれが一つの理由でした。ツアーの場合はサンセットを含むツアーであれば、ツアーバスで帰られるので大丈夫です。

buildings in santorini

i’m sure many people in the world have seen the characteristic buildings of santorini somewhere in magazines, instagram, television, or other media. they may not be exclusive to only santorini, but the first time i saw the sort of building was in a travel magazine several years ago. since then i have always remembered that photo from time to time.

多くの人は、サントリーニ特有の白い壁、丸い屋根の建物を雑誌やインスタ、テレビ、などで見たことあるかもしれません。サントリーニ以外の地にもあるかもしれませんが、私が初めてこのような建物を目にしたのは、美容室の雑誌。それから、時々思い出していつか行けることを願っていました。

a scattering of buildings on the steep cliffs of oia, similar to what i saw in that said magazine.
崖に沿って建てられているイアの街。例の雑誌で見たような風景。

monasteries in kamari, where my hotel was located
泊まったホテルがあるカマリ市の修道院

during the tour of the santorini caldera, our tour guide told us why the buildings were mainly white and blue. there aren’t necessarily any rules on what colors they HAVE to be. in the days before electricity, the white walls would reflect the moon at night, providing light for residents to find their way home. the blue paint for the roofs were actually quite expensive–as one of the ingredients of the paint included silver–and are seen on many of the monasteries.

サントリーニ火山のツアー中にガイドが話してくれた白い建物の色について。特に色の規制があるわけではないようです。その昔、電気が通っていなかった頃、夜の暗闇の中で帰り道が分かるように、月の光を反射する白が使用されました。青い屋根のペンキは、実はとても高価なもので、銀が含まれていました。修道院の屋根に多く使われています。

a monastery in firaフィラの修道院

i was intrigued to see some foundations of buildings while riding the bus. thira’s tourism industry is still new and building at a rapid pace. i had visited at the very beginning of the tourist season and some hotels were still closed, preparing for the coming months. i saw many foundations that will become hotels (or homes and/or stores) as well. on the cliffs of fira and oia, there were many constructors working on hotels there, also.

バスに乗りながら時々見かけたのは建物の基礎。これからホテルやお店になるのでしょう。ティラ島の観光業界はまだまだ新しく、急速に進化しているみたいです。観光シーズンが始まったばかりだったので、閉まっているホテルがほとんどでしたが、準備や清掃作業が行われているのを度々見ました。人気のフィラやイアでも新しいホテルの仕上げ作業をされている所も多かったです。

whether it was mid-construction pre-season, some almost look abandoned (see the photos below). unlike the concrete and steel grid foundations of skyscrapers in booming cities, these foundations are so basic, simple, clean, and even aesthetically pleasing–my father is an architect and it seems that i have taken a liking for geometric shapes.

そして、工事中にしては人の気配がなく、シーズン前なのか廃墟なのか、切ない感じもしました。都心で見るコンクリや鉄の基礎と違って、とてもシンプルな基礎はどこか美しく感じました。